Optilab
クロマトグラフィーとFFF分離のためのユニバーサル検出
発色団に依存しない
発色団または蛍光団とは関係なく、示差屈折率(dRI)検出器は、すべてのタイプの溶媒で正確で用途の広い濃度検出器として機能します。 dRIは、標準クロマトグラフィー、SEC-MALS、FFF-MALS、CG-MALSなどのさまざまな高分子特性評価技術の標準的な機器の一部です。
独自のdRI検出器
Optilab®は、標準のHPLC / GPC用のユニークなdRI検出器であり、現在存在するクロマトグラフィー用の他のすべてのRI検出器の256倍の検出力と、50倍のダイナミックレンジを備えており、MALSとの接続に価値のある追加検出器になります。
Optilabは、最先端の半導体フォトダイオード技術と独自のコンピューターアルゴリズムの組み合わせを使用して、これまでにない感度と測定範囲の双方を実現します。これらの機能は、標準的なクロマトグラフィーアプリケーションと、高濃度、サンプルの屈折率増分(dn/dc)、溶媒屈折率の決定など、光散乱測定に固有のいくつかの課題の両方に対応します。
主な利点
- 並外れたdRI測定範囲、-0.0047〜 + 0.0047 RIU(PBS中の25 mg / mLタンパク質に相当)
- 高感度、測定範囲全体で±7.5 x 10-10 RIU
- MALS計算に必要な溶媒の絶対屈折率を測定します
- MALS計算の精度を最大にするために、MALS検出器と同じ波長で測定します
- バンドブロードニング<20µLは、SEC分解能を維持します
- 温度範囲4°C〜65°C(一定範囲の温度を必要とするタンパク質およびポリマーの場合)
- ホストコンピュータの電源がオフの場合でも、高解像度のタッチスクリーンフロントパネルにデータグラフと診断が表示されます
比類のない機能
Optilabは他のdRI検出器よりも桁違いのdRI測定範囲を提供しますが、他の検出器とは異なり、Optilabには範囲またはゲイン設定がありません。機器検出の全範囲が常に存在し、全範囲にわたって全感度が存在します。
Optilabは、他のオンライン屈折率検出器では不可能なことも実行できます。つまり、溶液の絶対屈折率を測定できます。さらに、光散乱検出器と同じ波長の光で溶媒のdn/dcを測定できます。また、測定に適応しない場合は、Optilabの光源を他の波長(690、633、488など)にわずか数分で交換できます。
Optilabは、室温を超えるのと同じくらい簡単に室温を下回ることができます。 4°Cから65°Cまで、面倒な温度制御をプログラムする必要はありません。すべてのHPLCシステムと互換性があります。
革新的なdRI検出光学系
Optilabは、受賞歴のあるOptilab dRI検出器の画期的な光学設計を取り入れており、通常のバイセル設計の代わりに512エレメントのダイオードアレイと独自のアルゴリズムを使用して、21世紀に新しいdRI検出をもたらしました。その後のOptilabモデルでは、Optilab全体の感度を高め、温度範囲を拡大するために、光学安定性、温度制御、LED光源強度の改善、およびオンボード計算能力の向上が追加されました。
解像度の低下を最小限に抑える
SECまたはFFFの下流にある各検出器は、その内部流体量に応じて、バンドの広がりと分散の影響を受けます。フローセルの総容量はわずか7.4µLで、主要なHPLC屈折計より25%少なく、OptilabはSECの分解能に悪影響を与えません。これは、バンドの広がりを最小限に抑え、温度安定性を向上させることにつながります。
SEC-MALSおよびFFF-MALS
Optilabは通常、DAWN®またはminiDAWN®MALS検出器と組み合わせて、SEC-MALSまたはFFF-MALSを使用して、溶液中の高分子のモル質量/分子量、コンフォメーション、およびコンジュゲーションを分析します。また、固有粘度の分析のためにViscoStar®示差粘度計と組み合わせることもできます。
一般的な使用
最適な使用法はMALS分析と組み合わせて使用しますが、Optilabは標準のGPCまたはHPLCシステムの下流で操作できます。ASTRA®は22ビット以上のデジタル信号を利用しますが、通常はMALSが利用されていない場合に、サードパーティシステムで使用するための18ビットアナログ出力も提供します。
Optilabは、オンライン測定システムとバッチ測定システムの両方に使用できる比類のないダイナミックレンジを提供します。バッチ測定の場合、サンプルは、dn/dcを測定するために、またはCG-MALS相互作用分析の一部として、(通常はWISH™注入モジュールまたはCalypso®を使用して)機器に注入されます。
高濃度オプション
必要な一次分析がバッチモードの場合、高濃度バージョンのOptilabが、感度を2倍しか失うことなく、測定範囲を標準のOptilabと比較して7倍に拡張できるため、最適です。 高濃度 Optilabは、最大180 mg / mLのタンパク質の測定を提供しますが、すべてのSEC-MALSおよびFFF-MALS測定の99%で、クロマトグラフィーモードで使用できます。
示差屈折率 | |
標準Optilab | |
測定範囲(RIU) | -0.0047〜 + 0.0047 |
ピーク間ノイズ(RIU)1 | ± 7.5 x 10-10 |
高濃度オプション | |
測定範囲(RIU) | -0.0026〜 + 0.034 |
ピーク間ノイズ(RIU)1 | ± 1.5 x 10-9 RIU |
応答時間(ユーザー選択可能) | 0.1〜5秒 |
絶対屈折率 | |
測定範囲(RIU) | 1.2から1.8 |
感度(RIU) | ± 0.002 |
流体工学 | |
バンドブロードニング2 | < 12 μL |
充填量(注入口チューブ+フローセル) | 51.4 μL |
アウトレットチューブ(0.030 "ID) | 370 μL |
圧力 | |
注入口で発生する背圧(@ 0.5 mL / min H2O、20°C) | <22 psi (1.5バール) |
出口ポートで許容される最大許容背圧 | 30 psi(2バール) |
サンプル温度 | |
制御範囲 | 4°C〜65°C |
規制 | ± 0.005 °C |
光源 | Optilab:660 nm; Optilab HC:660 nm標準、オプションで488 nm、785 nm、または940 nm |
安全センサー | 蒸気および液体(漏れ) |
エレクトロニクス | |
デジタル出力 | 10Hzで22ビット以上 |
アナログ出力 | ±10Vまたは±1V出力、18ビット分解能 |
コンピューターインターフェース | イーサネット |
フロントパネルディスプレイ | 信号、機器設定、および診断を表示/設定するための7 "(178 mm)、高解像度、マルチタッチディスプレイ |
補助I/O | |
入力 | アナログ入力(16ビット、±10 V A / D)、ゼロdRI、パージ、リサイクル入力、自動注入入力、アラーム入力 |
出力 | 自動注入再送信、アラーム出力、リサイクル出力(Orbit™を廃棄物とリサイクルの間で切り替えるため) |
寸法 | 58 cm (L) x 36 cm (W) x 18 cm (H) |
1短期間のピーク間ノイズは、ASTM-E1303-95(2000)に従って、Optilabの場合は2秒の収集間隔(4秒の時定数)、microOptilabの場合は0.5秒の収集間隔(1秒の時定数)を使用して測定されます。また温度を25°C(両方)に設定します。
2ピークの広がりとして定義され、半値全幅で測定され、OptilabおよびOptilabHCの流量=0.5 mL/minです。
ホストPCの要件は、コンピューターの要件に記載されています。
仕様は予告なく変更される場合があります